スタッフブログ

こんにちは!草加八潮・イオンタウン吉川美南・川口東店の3店を運営している株式会社アークスです。
私たちは埼玉県草加・八潮市/吉川・三郷市/川口市/松伏町を中心に外壁塗装・屋根塗装を行なっている塗装会社です。

 

冬の寒さが続く中、暖房やお風呂の温度を上げたくなる日々…。
毎日の生活でどうしても使うガスの量が増えてしまいますよね。

そんな中、家計の見直しをしてみると、ふと気になるのが「ガス料金の高さ」。

「先月のガス料金、また高かった…」

家計を預かる方なら、一度は感じたことがあるのではないでしょうか?💦

 

実は、古い給湯器を使い続けていると、知らないうちにガス代を損しているかもしれません!

最新の省エネ給湯器への交換は、長い目で見て大きな節約に繋がるんです。

 

そこで今回は、10年間のライフサイクルコストを徹底比較!

賢く節約するコツを分かりやすく解説します💡

 

「給湯器の寿命と買い替え時」

給湯器の寿命は、一般的に10年~15年と言われています。

10年以上使用している場合は、故障のリスクが高まるだけでなく、エネルギー効率も悪くなっている可能性があります。

「最近お湯の温度が安定しない…」

「変な音がするようになった…」

そんな時は、給湯器の買い替えサインかもしれません⚠️

★関連ブログ★

給湯器の交換サイン7つ

 

「ライフサイクルコストで比較!」

給湯器を選ぶ際には、初期費用だけでなく、ランニングコストを含めた「ライフサイクルコスト」で考えることが重要です。

ライフサイクルコストとは、購入から使用、廃棄までの期間にかかる費用の総額のこと。

例えば、初期費用が安い給湯器でも、ランニングコストが高い場合は、長い目で見ると損をしてしまうことも…😨

 

最新の省エネ給湯器は、初期費用は従来の給湯器より高くなる傾向にありますが、ランニングコストを大幅に抑えられるため、結果的にライフサイクルコストを抑えられます。

 

「具体的なケースで比較!」

では、実際にどれくらい節約になるのでしょうか?

例えば、家族4人(夫婦と小学生2人)のお宅の場合で考えてみましょう。

10年前の給湯器を使用し続けていた場合と、最新の省エネ給湯器に交換した場合の10年間のライフサイクルコストを比較してみました。

 

※ ガス料金や使用状況によって金額は変動します。

このように、最新の省エネ給湯器に交換することで10年間で約17万円も節約できることが分かります!

 

「補助金活用でさらに節約!」

実は、省エネの給湯器に交換すると国から補助金が交付されます!

補助金については毎年情報が更新されますのでしっかりチェックしましょう。

また、補助金申請が可能できる期間や給湯器の機種は限られているため、給湯器交換に対応している業者に必ず確認を取るようにしましょう。

補助金が受け取ることが出来ればさらにコストを抑えることが可能です(^^)

★関連ブログ★

給湯器補助金ブログ

 

まとめ|給湯器交換で家計を笑顔に!

今回は、給湯器のライフサイクルコストについて解説しました。

給湯器を交換する際は、初期費用だけでなくランニングコストを含めたライフサイクルコストで比較することが大切です。

 

ʕᵔᴥᵔʔーーーーーーーーーーーーーーー

給湯器に関するご質問やその他お問い合わせはこちら👇

 
📞お電話でのご相談をご希望の方はこちら📞
🌟全店舗対応総合受付
フリーダイヤル0120-180-603
※受付時間9:00-18:00
 
 📲LINEでのお気軽相談はこちら📱
!24時間受付中です!
ーーーーーーーーーーーーーーーʕ ›ᴥ‹ ʔ
草加市・八潮市・吉川市・三郷市・川口市・松伏町
地域密着施工 外壁塗装・屋根リフォーム専門店 アークス

 

 

 

カンタン 30秒お見積り依頼

外壁塗装専門店だからできる
わかりやすい診断見積書を提出します。

    希望内容 任意
    お名前 必須
    電話番号 必須
    このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Google プライバシーポリシー利用規約が適用されます。

    ピックアップPICKUP